こんにちは。さくらです!!
今日はつい先日、ツイッターから巡ってきた「編集者3年目のなまずん」さんのこちらのつぶやきについて、勝手に私の思うことを書いて行きます。少し長いです。
1年間で100万円貯めました! というと何やらすごいことに感じるけど,見方を変えれば100万円分の経験をする機会を失っているということか。
— 編集者3年目のなまずん (@gameoftheweak) 2019年2月3日
しかも,20代に旅行で100万円を使って得られる経験と,60代で旅行で100万円を使って得られる経験は違う。時期は早ければ早いほど価値が高い。お金って難しい
若い時の経験は一生忘れない
来月私は40歳になりますが、何だかすごく共感しています。今、専業主婦でこうやってブログやフランス語の勉強、育児をして過ごしていて、いつも貯金しなくちゃと考えていて、お金を貯めたいという観点では矛盾しているかもしれません。
でも若い時に経験したことってやっぱり、すごく私にいい影響を与えてくれていることは確かだなと思ったんです。
私は幸運なことに、高校の修学旅行がカナダのバンクーバー・バンフだったんです。今私が住んでいる場所とは随分離れているけど、初めての海外はここカナダだったんです。
もちろん旅費は、両親負担で今考えると贅沢旅行でしかなかったです。後から両親に聞いたところ、1週間で25万くらい払ったそうです。
初めての海外だったので、ホテルのレベルなんか気にしたこともなくて、何ともお気楽な海外旅行でした。今泊まったホテルの名前は覚えていないけれど、のちのち旅行会社で働いていた友達と話していた時に「あのうちらが泊まったホテル、かなり高級なんだよ」と聞きました。
でも確かに高校の修学旅行なので、治安面を考えれば、しっかりとしたホテルで立地も考慮しなくてはいけないので、安いホテルという訳にいかないのも事実ですよね。
そう考えると25万円は致し方ないというか、色んな団体割引もあってこの価格だったのか、果たして高いのか?安いのか?さえ分からないのだけど。
初めての海外は衝撃だったし、後の人生に影響を及ぼしたのは確か
17歳まで埼玉の田舎で過ごしてきた私にとって、海外に行って色んな刺激をもらったのは確かでした。
英語を勉強したい!から始まり、
もっと色んな国に行ってみたい!
と思ったし、短期大学に進んだけど英語英文学科に進んだのも、修学旅行の影響が大きかったです。とは言え、私は英語学科で苦悩の日々を送ることになるんだけど(苦笑)
それに影響を受けたのは私だけではなかったです。
最初に話した、卒業後に旅行会社で働いていた友達も、カナダが最初の海外で、修学旅行後のニュージーランド研修にも参加して、その後ワーホリでオーストラリア、最終的にはフロリダのディズニーワールドで働いていました。
帰国後、旅行会社で働いて今は日本で生活しているけれど、のちのちはまた外国に携わる仕事に就きたいと考えていると言っていました。
若い時って、本当に何でも挑戦できるし、体験する様々なことを吸収することも出来るし、何より多少の失敗はあとからいくらでも取り返せると思うのですよ。
だけど海外に行くことだけがいいとも思っていなくて。日本国内の旅もいいですよね。そして今、カナダにいるとなかなか日本国内旅行が出来ないので、本当に行かないで後悔してます。
私も20代の頃、友達と一緒に激安海外旅行沢山しました。それでもバックパッカーまでは勇気がなくて、現地フリーでのツアーに参加することが多かったです。
しかもお金があんまりなかったから、激安ツアーでした。その時、高校の贅沢修学旅行が何度も頭に浮かんだりして。
一番安いけどヤバイと思ったのは、楽しかったけど、少し怖い思いもしたイタリア旅行。
価格は確か1週間で往復飛行機、ホテルと3都市をつなぐ列車チケットがついて、10万を切るツアーでした。食事は全て現地調達でしたし、ホテルもお世辞にも綺麗と言える部屋ではなかったです。
たぶん若かったから出来たことかもしれない
もちろん今は子供がいて、色々将来を考えると、もう老後のことを考える年齢になってしまったから、若い頃のように行動することは出来ないです。
そして歳をとってから余計に、汚い所だったりが嫌になったり、若さゆえにOKだったことが今は無理と思うことも多くなったと感じるのです。
20代の頃、京都に行きたいと思ったけどお金がなくて少しでも浮かせる為に、東京から深夜バスで京都に行って、早朝5時頃に京都駅で降ろされるというなかなかきつい経験もしました(笑)きついというか、ほとんど店が空いてないので時間潰しが一人で辛かったです。
今の長距離バスはきっと座り心地もいいのかもしれないけれど、当時はそこまで良いという記憶はなく、背中が痛かったし、何よりトイレがきつかった。バスの中にあったけど、すごく汚かったんですよね。
そう思うと、今はもう深夜バスで京都に行くのは無理かもしれません。
日本一周なんてもう体力的に難しいと感じてしまいます。
今でもずっと行きたいと思っているエジプト
昔からずっと行ってみたいと思いながら行けないエジプト。世界ふしぎ発見とか好きだし、行ってみたいけど、まったく縁がないエジプト。
そしていつも思うのは、若い時に行ってたら感動は今よりもずっとすごいだろうということ。
人によっては、その後の人生を大きく左右するのが旅行ですよね。
でも行きたいと思った時がその時ですよね!だって今日の今この時が人生で一番若いのですから・・・。
大事なのはメリハリなんじゃないかな
昔の自分に言ってあげたいのは、メリハリですね。当時の私は旅行と買い物にお金をかけすぎていましたから。
それでも旅行にかけたお金を後悔したことはないです。
でも買い物は違います。洋服や靴、雑貨など、殆ど着なかったり、未使用で断捨離したものも多いから、買い物に関しては後悔しました。
しかも、「若いうちもっと貯金しておけば良かった~」というのも素直な本音です。だから結局はメリハリが大事ですよね。
このツイッターのなまずんさん、1年間で100万円貯めるのはやっぱりエライと素直に思います。私は完全に物欲に負けていましたから。そして1年でしっかり貯蓄をされて、経験する機会を失ったのかもとおっしゃっていたけれど、失ったわけではなくて、今年経験するチャンスを自分でつかんだと思うんですよね。
お金があれば、色々選択肢が増えますから。そして1年で100万円貯められたという安心感もあるし、そして何よりまだお若い!!
締めるところは締めて、使う時は使う。大事だと思います。
若く結婚出産した方は・・・
20代前半でも若く結婚、出産した方もいると思います。旅行に行けなったという方もいると思います。でも逆に40代前半で子育てが終わったら、やはり身体的にも楽だと思うし、その後第2の人生が始まりますよね。
夫婦で旅行も良し、1人でも良し、老後まで時間もあるので、貯蓄もしやすいのかなとも思います。
全てを同時期に出来るわけではないけど、それぞれメリットデメリットがありますね。
これはすごく極端なのですが、私の友達に高校1年の時に妊娠・出産した子がいるのですが、(これはすごい早かったので当時周りは心配していたけれど)すでに3年前くらいに子供が成人して、今では完全に子育ては終わり、友達は起業して成功し生き生きと働いています。
終わりに
珍しくこんなに長くなりました(*^^*)
どんどん話が逸れましたけど、メリハリをつけて、若いうちに色々体験するのはすごく良いことだと思っています。でも貯蓄も多少はしといた方がいいよということ。
何なんでしょうか!!
かわいい子には旅をさせよ。
でしょうか?
私はとりあえず今は自分達の為にも、息子達の為にも日々の生活を引き締めて頑張っていきたいと思います。だってもうそこまで若くはないからね。アハハ。おしまいです。
お付き合いありがとうございました。