こんにちは。
おとといは、ケベック州の多くの地域でスノーストーム(吹雪)でした。その為主人の仕事は休みになり、一日出来るだけゆっくり過ごそうと言っていたのに、仕事場の他のチームからのヘルプの電話がありました。。。しかも午後14時30頃。
大工仕事は、基本的に朝が早く夕方は早めに帰ることが多いのに、すでに14時30分。もう行かなくてもいいんじゃと思ったけれど、主人は迷った挙句に行くことにしました。
仕事が終わって帰ってくると、何だか嫌な予感!!
私:「どうしたの?」
主人:「車4台の玉突き事故・・・」
私:「・・・えっ、大丈夫?車は?」
主人:「大丈夫」
とまぁ、こんな感じ。。。
話を聞くと主人は3台目だったそう。ぶつかった場所は橋の終わりのところで、緩やかな坂道。スピードも出ていなかったんです。
要するに、もうしでかしたんです(苦笑)
一番何気に冬の季節に恐れていることを。
ブレーキをかけても、緩い坂道。吹雪で降り積もった雪で車が滑って、止まれなかったようです。
以前こんな記事を書きました☟
ブレーキをかけても滑ってしまうと、もうドライバーには何にも出来ないですよね!でも本当はその滑ることを前提にもっと早く、ブレーキを踏むべきだったということですね。トホホ。
で、他の車の人と話すと、特に車は問題なさそうだから、帰った・・・。とのこと。私は小さな事故でも、警察に連絡と日本では言われていたから、ビックリしました。しかも我が家の車に、よく見ると小さな傷がありました。
もう、何やってるのよ~。と言いましたけど、あとの祭りですね。
結局こちらの人は雪道でコツンとするくらいのは、慣れっこなのかしら?!私が思うに、おとといは吹雪だし、マイナス15℃くらいだったと思うし、体感温度はもっと寒かったはず。だとすると、みんな警察呼ぶくだりが面倒くさかったに違いない!!とっとと家に帰りたかったんだと思う。
結構、適当だな~。
そして義妹家族は去年のちょうど今頃、モントリオールで車が滑って、買ったばかりだったピックアップトラックを1台、おじゃんにしています(涙)
かっこいいトラックだったのに・・・。これこれ☟
ちなみに、確かカナダの全州の中で、運転マナーが一番悪いのが、ケベック州って主人が言ってた(笑)笑いごとではないけれど、モントリオールなんかに行くと、確かに結構煽ってきたりするし、スピードも結構出てるし、最悪と思うことが今まで何回か確かにありました。
だから主人の運転も、他州に比べたらよくないのかも・・・。他の人を煽ることはないけど、スピードは結構出すので。
とりあえず、これから雪がどんどん降ってくるので、しっかり気を引き締めろということだと思うことにします。冬には毎年、ハイウェーに限らず色々な場所で、事故だったりレッカーされていく車を見るのはケベック州では珍しいことではありません。本当によくみます。
埼玉の実家近くでも事故はあるだろうけど、頻繁に目撃することはなかったので、それを考えると事故が多いんだと思います。環境的には、当たり前と言えば当たり前だけど、自分の身に降りかかるのはどうにかして、避けたい!!
そのためには、第一にも第二にも安全運転あるのみ。
皆様もくれぐれも車の運転には気を付けるようにしましょうね!では今回はこれでおしまいです。