こんにちは。
前回ボードゲームの記事を書いてみたのですが、自分が思ったより多くの方に読んでいただきました(*^^*)ありがとうございます。
我が家にはボードゲームが結構あり、家族で週末は特によく遊んでいます。また紹介したいゲームがあるのですが、その前にボードゲームではなく、子供と一緒に少しでも身体を動かそうと思って始めた「お手軽卓球」を紹介します。
カナダの長い冬に持ってこいだった
日本の今の卓球ブームに乗った訳ではありません。カナダは想像の通り、冬は寒く雪が降っているので、家の中にずっといると飽きてしまいます。
スノーボードやスキーに行く人はもちろんいると思いますが、そこまでしょっちゅう行く人ばかりではありません。私はカナダに来る前、カナダ人は冬はウインタースポーツばっかりやっているイメージでした。
もちろん室内だとアイスホッケーやカーリングなどもありますが、家族で気軽にやる感じでもありません。
街中に雪すべりが出来る場所があり、そこに行くこともありますが、寒いので我が家の息子達はあまり好きではないようです(笑)
机に取り付けられる卓球セット
☝我が家のものと全く同じものではありません。アマゾンで見つかりませんでした。でも価格は同じで、セット内容も同じです。
賃貸なので卓球台を置くスペースなどはありません、、、が、これなら遊びたい時にパッと取り付けて遊べるので、とても楽です。
安いし、どうなの~?と思いましたが、子供と遊ぶ分には十分すぎるほどでした。しかも結構汗もかくので運動になりますし、1日目に遊びすぎると腕が筋肉痛になってしまうかもしれません(*‘∀‘)
メリット
・保管に場所をとらないで、好きな時に遊べる
・持ち運べる
・安いwwwコスパ最高
デメリット
・我が家のテーブルは伸縮できるタイプで、ちょうど真ん中の両端がボコっとしているため、ネットをはりにくいです。はりにくいけれど取れることはないです。それかセンターをずらしてつけるかすればOKです。ハンデをつける感じになりますね。
・もし卓球部で本気モードだったり、卓球を本気でやりたい人には当然ながら向きません。あくまで楽しむ卓球だと思います。
終わりに
特に冬は我が家は、家にこもりがちになります。主人も私もほぼウインタースポーツをしないので、子供達には少しつまらない想いをさせているかもしれません。私は運動自体、得意ではないので、家のこたつにこもるような子供でした(*‘∀‘)
ただ現代の子供達は家にいたら、やっぱりゲームだったりユーチューブを見て過ごすことも多いです。息子達もゲームは大好きです。そんなこともあって、土曜の夜はみんなでボードゲームをするように決めましたし、これを購入したのも遊びの幅を少しでも広げたいと思ったのもあります。
私の中では大成功で、週末は朝から遊ぶこともあります。
家の中でお金がかからなくて、楽しい遊びで何かないかな?と思っている人や温泉卓球みたいに楽しみたい方におすすめです。
ではおしまいです。