こんにちは。約1ヶ月前にパソコン用にデスクを購入しました。使用してみてのレビューを書いています。
目次
まず何でパソコンデスクを購入したのか?
以前は大きなパソコンデスク所有。☟
去年の引っ越しで断捨離を決行し場所もとるので処分。☟
その後は、ダイニングテーブルでノートパソコンを利用。☟
家族が「充電コードが邪魔」だの「コードにひっかかってあぶない」だの言われる。☟
主人からそれなら小さいデスクを買ったらどうか?と提案される。☟
しぶる私。☟
結局最終的には、コードにひっかかって子供が怪我するという事で私に購入に至る!!
ワールドワイドなIKEAでシンプルなものを購入
MICKEデスク 日本円:6999円(私はカナダドルで購入です)
このデスクの気に入ったところ
・まずコンパクトで無駄がなく、とにかく我が家にフィットしています。
・片方のサイドがスチール製になっていて、横側からちょっとゴミ箱を置いたりできるし、今現在は必要ないですが、コードをくぐらすことも出来ます。
・スチール製をどちら側にするか、部屋に合わせて選べます。
・そこまで重くないので移動したり掃除したりするのが楽です。
・シンプルですが、引き出しがついているので、書類などを入れるのにちょうど良いサイズです。
・分かりずらいですが、デスクの右上に丸い穴があけられていて、下からコードを通してまとめられるようになっています。
このデスクの気になるところ
・正直、かなりこの価格でなら満足しています。しいてあげるとするならば、机の表面に傷がつきやすいのかなと思います。まだ1か月くらいの使用なので傷はほとんどついていませんが。まぁ家具なので普通にPCデスクとして使っていれば多少の傷がつくと思うし、普通に使っている分には、そこまで傷がつくことは滅多にないのかなと思っています。
最後にまとめ
最初はデスクを買うことにそこまで乗り気ではなかったのですが、今は買ってよかったと思っています。今まではダイニングテーブルから違う場所にしょっちゅう移動していたのでその手間が省けるし、邪魔だと言われることもなくなりました(笑)
どうしてもリーズナブルな家具というと、カナダケベックではイケアになります。私の感覚では、家具屋さんは沢山あるのですが、どれも高級路線な気がします。バカ高い訳ではありませんが、気軽に買える訳でもありません。日本でもそうでしょうか?ニトリなんかもありますよね。でももっと高いのかな?
今回選ぶにあたってコンパクトでシンプル、そしてリーズナブルなものというのが条件だったのでイケアで大満足しています。
イケアでも沢山のデスクがありますし、紹介したものと似たシリーズや色違いもあるのでぜひチェックしてみてくださいね。では今回はこれでおしまいです。