こんにちは。「酒癖の悪さが身を亡ぼすのか?」というのをしみじみ感じた日でございました。 ちょっと挑発的なタイトルになってしまいましたが、暴力行為をする人だと思ってもらえればと思います。常識的範囲内なら問題にはしません。
相撲界にとって、とっても暗いニュースでまた相撲界の評判も落ちてしまうんじゃないでしょうか。?
今回の事件は本当に怖いです。一度、日本の錦糸町の近くで力士を見たことがあるんですけど、本当に体も大きいので普段目にしない私には体格の良さが強烈に印象が残っています。今回の件を踏まえて書いて見ました。ぜひお付き合いくださいね。
目次
- どうしてお酒を飲むとキャラが変わるのか?
- お酒を飲んで優しくなる人は基本優しい人
- お酒を飲んで浮気しちゃう人は元から浮気をする人
- 結局お酒を飲んでマイナスになってしまう人の解決方法はたった一つだけ
- 「礼儀がなってない」と言って人を殴っていては、礼儀もなにもない
- 一般人なら亡くなってもおかしくないレベルなんじゃないの?
- 終わりに
どうしてお酒を飲むとキャラが変わるのか?
キャラなんて言い方すると、かわいく思えてしまいますね。私は、お酒を飲むと明るく楽しくなってしまう性格なので、今回のように暴力的になる人を全く理解出来ません。でも何となく、その状態こそ本来の人間の姿なんじゃないの~と思ったら、やっぱりそのようです☟
脳の働きが鈍くなることで理性で抑えられなくなる
人は普段、理性によって自分を抑制し、生きています。つまり、本来の自分を理性によって隠し、人付き合いを円滑に行っているともいえるでしょう。お酒を飲むと、理性をつかさどっている脳の前頭葉の働きが鈍く(マヒ)し、本来の自分が顔を出します。
そう。お酒を飲んだ時の性格こそがその人の本来の性格、本性なのです。
お酒を飲んで優しくなる人は基本優しい人
これ結構あたってる気がするんですけど、お酒を飲んだ時に本性が出るんだとしたら、その時に優しい人は、根っから優しい人なんだと思います。私の周りにもそう感じる人がいます。その人は本当のやさしさが滲みでてきますから。
でもその優しさに「異性が絡むやさしさ」だとそれは問題ですけどね(笑)
お酒を飲んで浮気しちゃう人は元から浮気をする人
お酒を飲んで浮気心が出て実際にやっちゃう人は、やっぱり浮気をしちゃう人なんだと思うよ。だってお酒を飲んだ時の性格こそがその人の本来の性格なんだから。浮気って理性で抑えてる訳ですよね。例えば、異性に魅力を感じたとして相手を触りたいと思っても、見ず知らずの人を触るわけにはいかないから、それはダメだとブレーキがかかっている状態ですよね。でもお酒が入ってそのブレーキを勝手に外しちゃう人は、やっぱり、それが本性としかいいようがないですね。
結局お酒を飲んでマイナスになってしまう人の解決方法はたった一つだけ
お酒を飲まない
これだけなんじゃないでしょうか。一度周りの人間に状況を聞いて、もし自分が最悪な状況に陥っているなら、即刻アルコール断ちをするほかないんじゃないでしょうか。
期間限定で1年禁酒とかは、何の意味もないことが分かります。今回の力士ももともと「酒癖が悪い」と周りは分かっていたようですしね。でも相撲界での立場が上なので、誰も何も言えない雰囲気だったんでしょうけど、もうそれは通用しないと思います。
「礼儀がなってない」と言って人を殴っていては、礼儀もなにもない
礼儀を注意しておいて、礼儀がなってない状態がまかり通るのはおかしい。別に対して相撲に思い入れもないけれど、ちょっとねぇ、これはまずいよね。
一般人なら亡くなってもおかしくないレベルなんじゃないの?
プロボクサーが一般人を殴ったら罪になるように、同じ土俵の人間じゃなかったら、亡くなっていてもおかしくないと思うと、やっぱり刑事事件になるべき案件だと思います。
はっきり言って薬の問題とかあって逮捕者が出て、芸能界も騒がれるけど、基本的に自滅に近いというか、自分が自分を苦しめることが多いけど、相手にこれほどまでの暴力をふるうというのは、私は許せないですね。周りを巻き込むなといいたいです。
終わりに
何だか、思ったより熱くなってしまいました。
普段息子達には、
「絶対お友達を叩いたり蹴ったりしちゃいけないよ」
「もし自分が叩かれても叩き返しちゃいけないよ」
「もし叩かれたらまずは先生やママやパパに言いにいって」と教えています。
それでも兄弟喧嘩で手を出して、私に叱られていますが。
今は成長過程なので見守っていくことが必要ですが、お酒を飲んだ時というのは大人になってみないと分かりません。今回の件と結びつけるのはおかしいけど、お酒もそうだし、お酒との付き合い方とかこれから教えなくちゃいけないこととその責任は山ほどあると感じています。では今回はこれでおしまいです。