はい、本当です。
こんにちは。今回はカナダのスーパーで感じる日本との違いについて書いていきます。ぜひお付き合いくださいね。
目次
- なんでカナダでは会計前の商品を食べちゃったり、開けちゃったりするんだろう?
- お菓子は小さい子供を連れて買い物しているからかもしれない
- 主人が日本のスーパーでやらかしました
- クリスマス後のショップの返品率は半端ないと聞く
- 終わりに、国が違えばマナーも違う?!
なんでカナダでは会計前の商品を食べちゃったり、開けちゃったりするんだろう?
これ、よく見る光景なんですよね。勿論全員ではないです。日本にいると絶対にあり得ないし、何なら店員さんに万引き扱いされるんじゃないかと思うんですけど、どうですか?
よく見かけるのは、ブドウとかの果物類。もう慣れっこなので、カナダでは何とも思わなくなってしまったんですけど、感覚がおかしくなってきましたね(苦笑)
基本カナダではブドウやバナナなど、多くの果物が量り売りなので、食べたら会計時に、重さが減っちゃうと思うんですがね。でもまぁ、そんな細かいことは気にしないんでしょう。
箱ティッシューを開けている人やお菓子なんかも何回か見たことあります。会計前に使っちゃうんですよ。きっと必要だったんでしょうけど、日本だとありえなくないですか?!でも箱ティッシューは量り売りではないので、会計時の問題はなさそうなので納得が出来るんですが。
お菓子は小さい子供を連れて買い物しているからかもしれない
カートに座ってぐずってしまうと、お母さんも買い物が大変です。静かに座っていてくれたら、やっぱりささっと済ませられるからかもしれませんね。小さい袋に入ったお菓子を会計前にあげてるのも見たことあります。でもそれでお母さんが落ち着いて買い物出来るならいいのかな。それを考えるとカナダ人はおおらかななんだなぁと思ってしまいましたよ。とは言っても最近はスマホで静かにさせている人の方が多い印象です。
主人が日本のスーパーでやらかしました
これは結婚前、日本に主人が来た時なんですが、主人が日本のスーパーでデラウエアのブドウを一粒食べたんです。それはもうビックリして、注意して、喧嘩になりそうな勢いでした。日本人からすると考えられないことだったので。でも主人は「何で?」みたいなキョトンとした様子でした。
でもその意味がカナダに引っ越してきて、よく分かりました。だって多くの人がやっているんですもの。勿論毎回見かける訳ではないですけど。でも主人が日本のことを考えずに、当たり前のようにしてしまったことはやっぱり問題ですよね。ちなみにブドウを買おうと思って見ていた時の出来事だったので、もちろんそれを買いました。当たり前ですけど( ;∀;)
クリスマス後のショップの返品率は半端ないと聞く
これも私の中でビックリしたことのひとつです。だからクリスマスの時にレシートも相手に渡すことが普通にあるそうです。気に入れば貰う、気に入らなければ開けずに返品するということです。
もうビックリしました。我が家ではそういった返品はしたことがありませんけど、クリスマスの次の日は、ショッピングモールはセールが始まるので、激混みなんですが、その中には返品目的の人も多数いるそうです。
ちなみにカナダでは普段から、日本よりモノの返品率は高いです。そしてそれをお店も受け付けるので、驚きなんですが。
終わりに、国が違えばマナーも違う?!
やっぱり私の軸は日本が基準なので、どうしても日本と違うと「あれっ」となってしまう傾向にあります。あと何年住むとそうじゃなくなるのか分かりませんが、幼少期のしつけは大事だなぁと思いましたね。いいことも悪いことも身についてしまいますからね 。
日本では絶対に会計前に開けたり、食べたりというのは論外だし、何なら万引き扱いされてもおかしくない行為ですよね。でもカナダではそこまでの騒ぎにはならなそうです。だとしても私はカナダでも、会計前の商品を開けたり食べたりすることは出来ません。しっかりとそれぞれの国のマナーを守って暮らしていきたいと思います。 では今回はこれでおしまいです。