目次
- 今現在カナダケベックで放送中のアニメとは?
- 古い日本のテレビアニメをカナダで観ることになった話
- 古い作品の需要が多いから、新作があまり出てこないのか?
- 急に終了したNARUTOのテレビアニメ
- 現在は、昔に比べてコンプライアンスが厳しくなっていると感じます
- カナダではアニメ(漫画)は子供が見るものという認識が強い
- 最後にまとめ
今現在カナダケベックで放送中のアニメとは?
やっぱりカナダでも日本と言えば、「アニメ」と言うくらい認知度があります。そんな中、今現在カナダケベックのTVで放送しているものも沢山あります。
これは大人から子供まで知っているアニメと言ってもいいでしょう。子供の時に観ていた人ももう立派な大人になっているので、親子で大好きなアニメの立ち位置になっていると思います。日本で言う「ドラえもん」みたいな感じでしょうか。
これは、昨年末くらいから放送が始まって、こちらでも妖怪ウォッチなども売っています。トイザラスにはグッズも発売していますが、「ポケモン」の人気ほどではないようです。でも、もしかしたらこれからもっと人気が出てくるかもしれません。
これも揺るぎない人気と言えると思います。ずーっと放送されているテレビアニメと言っても問題ないでしょう。私個人的には、ぼーっと観るにはいいかなと思うけれど、そこまでの思い入れもないので、普通ですが、「外国っぽい漫画」だなというイメージですね。もちろんアメリカのですからね。
・インスペクターガジェット
・SCOOBY DOO
など。この上記以外にも色々なアニメが放送されています。もちろん日本アニメよりもアメリカやカナダアニメが多く、その多くは幼児向けのような印象を受けます。
これも私個人の感覚なのですが、日本のように「毎週〇曜日はこの漫画やってる(わくわく)」というような感じではなく、「やっているものを観る」「ディズニーアニメをDVDで観る」というように、やはり日本とはアニメに対する感覚が違うように感じるのです。そしてテレビアニメでは「ポケモン」は人気上位にあると言ってもいいと思います。
古い日本のテレビアニメをカナダで観ることになった話
古い日本のテレビ漫画がここカナダで放送されている(いた)ことが不思議です。
過去形にしたのは、私がカナダに来てから放送されていたけれど、現在はしていません。しかし、気づくとまた放送しているので、定期的に再放送されているのだと思います。
アラフォーの私でさえ、ほぼ見たことなかったです。私よりも上の年代ですよね。もちろん、名前も知っいましたし有名なのは分かりますが観たことはありませんでした。でもここカナダでは何回も観ました。
・太陽の子エステバン(日本とフランスの共作です)
これもものすごく有名で、主人から教えてもらいました。そのくらいカナダでは有名で人気があります。日本では1982年からNHKで放送されていたようですが、全く知りませんでした。
・ケロッコデメタン
・ドンチャック
・みつばちはっち
この最後の3つも良くカナダ人の口から聞きます。この3つは私も日本で観た記憶があります。そして今挙げた全てが、ここ最近日本で再放送はしていないのではないでしょうか?!それなのに、カナダではまだまだ観られていることが意外でした。
古い作品の需要が多いから、新作があまり出てこないのか?
日本には面白いアニメが数多くあるので、選び切れないのではないかと個人的には、思います(笑)もちろん、カナダ・アメリカ制作のものがありますけど、ここまで古いアニメが放送され続けていると言うのは、やはり需要が大きいのだろうと想像しています。そして何より古いテレビ漫画でも十分にいい作品なので、変える必要がないのかもしれませんね。
急に終了したNARUTOのテレビアニメ
漫画やゲームなど色々な場面において、暴力だったり、戦いで相手をやつけるシーンがでてきますよね。それは、現実にはあまりよろしくない行為であったとしても漫画やゲームなどにおいては、重要なシーンであることがほとんどですよね。
ただ、ナルトに関して言えば、テレビでの放送は今現在やっていないので、カナダ全体には浸透しなかったのかな?と思います。
ただし、HMVなどに行くとナルトのDVDなどは発売しているので、自発的に行動を起こせば観ることは出来ます。
5年程前でしょうか。ここカナダでもテレビでNARUTOがやっていたんです。子供向けのチャンネルでの放送です。以前からナルトは知っていたので、「カナダでも人気なんだなぁ~」くらいの気持ちでした。
しかし、後日、HMVのお兄さんが「内容が暴力的すぎるから放送が終わったんだよ」という事を言っていたのです。それが真実なのか真実でないのかは、はっきり言って分からないですが、お兄さんから聞いた情報ではそうでした。
日本だと普通に子供も観ていますよね。しかも話が繋がっているので、急に終了してしまってはそれまで観ていた子供はがっかりするだろうなと思ったのを覚えています。
現在は、昔に比べてコンプライアンスが厳しくなっていると感じます
ただ、日本でも「ドラえもん」のしずかちゃんの入浴シーンを放送しちゃいけないとか、ジャイアンがのび太をイジメるシーン(特に昔のドラエモンでよくあるシーン)がダメだとか、色々規制が厳しくなっていると言うのを聞きました。
カナダケベックではナルトも放送休止してしまったし、色々なシーンが問題視されているのかなとも思いましたね。確かにナルトは戦いシーンも多いですから。
暴力ととるか?正当防衛ととるか?(笑)
みたいな究極さがありますよね。とても難しいと思います(笑)それぞれの考え方によって違いがありますからね。
ただアラフォーの私はジャイアンが「のび太のやつ、あしたボコボコにしてやるからな」っていうセリフよくありましたよね?!(活字にすると怖い・・・)
でも普通に楽しく物語として観ていたので、何だか「コンプライアンス、邪魔くさいな」と思ったりもします。
カナダではアニメ(漫画)は子供が見るものという認識が強い
日本では漫画は子供から大人まで楽しめる娯楽だという認識を持っている方が多いのではないでしょうか。でもまだカナダケベックではアニメは子供が見るものと思っている人は多いです。だからナルトも休止してしまうのではないでしょうか。
でもその一方で、日本のアニメを好きな大人が実は沢山いるから、世界にこれだけ広がっているのだと思います。ただ、時にその人達は「オタク」認定を受けるのだと思いますが。
最後にまとめ
ここカナダでもテレビアニメが沢山放送されているのを分かってもらえましたか?そのなかでも、日本アニメが絶妙な存在感を見せつけているなぁと感心してます。
日本の若い年代が知らないような日本アニメがカナダで放送されているのを観ると、日本でも放送すればいいのに!!と思ってしまいます(笑)
これからも日本のアニメやゲームが世界の人達に愛されていくことを願って、今回はこれでおしまいです。