こんにちは。今朝は息子に怒ってしまい、とても罪悪感を感じています。
先日、こんな記事を書きました☟
子供をよそ様の子と思って、気持ちを落ち着けてやり過ごそう!!と思っていました。でも今朝はそれが出来ませんでした。
子供の状況
・学校へ行く準備をせずに遊んでいる
ごはんを食べずに、チンタラチンタラ遊んでるんですよ。しかも長男が・・・。次男は割と促せばしっかりとやるタイプ。もちろん今日だけではなくて、毎回毎回の積み重ねが原因です。
ご飯を食べ始めてからも、次男と話しながらダラダラ。もうこのくらいで私はかなりイライラしていました。
・ランドセル・コートなど持って行くものを用意しない
続けて、準備をしていないんです。ランドセルの中に「おやつ」を入れない。これはカナダは大体の小学校がそうだと思うんですが、お昼前と帰宅前の計2回、ちょっとしたおやつを持って行っていいんです。こんなの日本だとダメですよね。でも中身は、野菜スティックだったり、果物、ヨーグルト、牛乳などそれぞれの学校で制限があります。お菓子はもちろんダメです。
話が逸れましたが、先週くらいから、息子達は「スキー場に行く恰好」で学校に通っています(笑)雪が降ったこともあるし、かなり寒いのでこんな感じで学校に行っています。
こんな感じ☟
当然着替えに時間がとてもかかるんです。とくにブーツを履くのがとても大変で息子達は面倒臭そうにしています。でも学校に行ったら、自分でやらなくてはいけないし、出来るようにならないとダメなので、基本的には自分達でやってもらっています。私は最後の確認です。
それなのに、今日は特に私の最後忠告を聞かずに遊んでいるではないですか?!
・着替え始めたら、ネックウォーマーと手袋が片方見当たりません
あれだけ言っているのに、出かける間際になっても用意していない息子にげんなり。一気に怒る気持ちも失せて、あきらめの境地、もうよそ様の子作戦を通り越した、無言の圧力だったと思います。
昨日の時点で、ネックウォーマーは自宅に持って帰ってきていなかった可能性があります。前回の冬は、手袋を3セット失くしています。驚愕です。
私の状況
・昨晩主人とたわいもない喧嘩をし、少しイライラは残っていたかもしれません
これは私です。息子が悪い訳ではありません。だから確かにいつもなら、よその子作戦で乗り切れていたのかもしれません。それと何度も言っているのにどうして・・・とイライラが募っていたと思います。
・バスに乗り遅れたらいけないという焦り
これはスクールバスに乗っているんですけど、我が家の車は1台なので、バスを逃したら、歩いて学校まで送っていかなくてはいけません。ママ友に頼まない限りは。そして今とても寒いので絶対に歩いて行くのは避けたいんです。私も寒いので嫌ですが、大人なら(私だけなら)いいんです。でも子供も一緒となると結構大変なので。
忘れ物が多い息子が本当に心配になる
将来でも、近い将来でも、大切なモノをすぐ失くしてしまうんじゃないかという心配があります。モノを大切にして欲しいし、自分でしっかりしないとなくしちゃうよと声を大にしていいたいです。
だって一度失くしたら戻ってこないよ
日本だったら戻ってくるかも(笑)でもやっぱり学校とかで失くすと今までも手袋はもう見つからなかったです。名前も書いているのに。長男はお弁当箱をゴミ箱に捨ててしまったこともあったし。これって誰が悪いでもなく大事にしない自分が悪いんです。
おっちょこちょいは母ゆずり?!
私はおっちょこちょいかもしれないけど、大事なもの(失くしたくないもの)はしっかりとしていたような気がします。ある意味調子がいい感じなんですかね?!だからおっちょこちょいの性格なんて似る必要ないのにね。
忘れ物しないように紙に書いたり、対策はしているのに。もしかしたら名前がつくような障害なのかもしれないと心配したりもしたけど、そうではないと判断されています。そしてこの年頃の子供はこういうことが、やはり多いみたいです。(そうは言われてもどうしてもイライラ)
これからも見守っていくしかない
この一言に尽きるんですが、子育ての難しさを実感しています。どうしても「何で?どうして?やらないの?!」と思ってしまいます。ダメですよね。。。子供が思春期に入ったらどうしようかと今から心配しています。今日は美味しいコーヒーを飲んでゆっくり早めに寝たいと思います。では今回はこれでおしまいです。