こんにちは。さくらです!!
こないだ、用事がありモントリオールまで久々に足を運んできました。それなのに急遽、主人の仕事のことで自宅にトンボ帰りでした。
残念です。トホホ。まず最初に日本領事館に用事があり、その後寄りたいと思っていたボードゲーム屋さんへ主人と出かけました。ボードゲームだけではないのですが、この店の取り扱っているボードゲームの種類が多いらしく、じっくり見る予定でした。(そのあと本当は食事して帰る予定だったのに。)
こちらでは日本をイメージしたボードゲームが結構あるんです。
これらが日本で発売されているのかは分かりませんが、こんなゲームあるんだ~と見ていただければと思います(*^^*)
日本っぽいゲーム

① 宇宙船・侍
② KING OF TOKYO
③ 通路
通路って(笑)ドラゴンの絵なので中国と思いきや、読みは完全に日本語です。
④ TOKAIDO
東海道がローマ字で。
⑤ SENSHI戦士
これも戦士と読むので日本語からですね。
⑥ SUSHI GO PARTY・Sushi Dice
日本と言えば寿司。これはカードゲームですね。
グッズも色々発見

① ぐでたまシリーズ
この緩い感じの良さが分かるカナダ人いるのかなぁ?(笑)
② セーラームーンと日本のフィギュア
③ すみっこぐらしシリーズ
頭を使うシリーズあります(日本関係なしの世界共通ですね)

以前、コチラで スマートゲーム系を紹介しています☟
ちなみに今回購入したゲームがこちら☟
こちらも日本とは関係ない普通のゲームです。まだ買ったばかりで遊べていないので、おすすめは出来ませんが、ルールにのっとって迷路から脱出するのですが、一人ひとりの勝負ではなくて、プレイヤーが協力して脱出するゲームです。それぞれが役割を果たさないと達成出来ません。そして、基本的に喋ってはいけないというルールで、タイムも制限があるので、ヒヤヒヤドキドキのゲームかと思います。大人も子供も楽しめるゲームを購入したかったのでこれにしました。
終わりに
テレビゲームも楽しいけれど、ボードゲームの楽しさは、カナダにきてから知りました。色々なボードゲームで楽しんでお友達や家族と週末を過ごしてみてはいかがでしょうか。
私の中でボードゲームってビデオゲームより安いんじゃない?!と思っていましたが、そんなことはなくて、モノにもよりますが、結構お高いんですよね。だからいつも買う場合は、インターネットで下調べしたり、ユーチューブで解説している人がいるので、それをチェックしてから買うのがおすすめです。
そして、ボードゲームではないですが、まずは昔からある「UNO」もおすすめです。かなりハマります。我が家ではあまり時間がない時は、UNOもしょっちゅうやっています。
ではおしまいです。