こんにちは。今回は今話題の「パパママとお風呂は何歳まOKか?」について記事にしてみました。カナダでは?のことも書いてみました。ぜひお付き合いくださいね。
目次
個人的には小学生で自然と卒業した
私事ですが、私はもう小学生の時に普通に父親と入るのは卒業しましたね。小学3年4年くらいですでに、「パパやだ期」が来てしまってました。現在娘さんをお持ちのパパ、ショックを受けないでくださいね。そしてこれはかなり個人差があるし、家族状況によって変わってくると思います。
私の場合は2個上に姉がいるので、3年4年くらいになると、姉と2人で遊んで入るのが、楽しかった思い出があります。
正直、女子は小学校高学年には生理が始まる子が多いと思うんですけど、私もそうだったので、父親とお風呂に入るのは考えられなかったです。
なので芸能人の女性が20過ぎた今でも入っていたり(毎日ではなくても)、入れる発言しているのを見ると、正直驚きなのと、申し訳ないけど「キモチ悪い(*_*;」と思ってしまいました!!ごめんなさいね。でもこれが素直な感想。
カナダでは口が裂けても言える雰囲気ではない
これはもちろんカナダでの私の感想なので、そこだけは勘違いしないようにしてくださいね。やっぱり国によって違うなぁという印象がすごくあります。
別に日本がおかしいと思っている訳ではないですよ。基本的に子供とお風呂に入るのは、小学校入学前までくらいなんじゃないでしょうか。少なくとも私の周りには小学校入学してからも入っているという人はいませんでした。
ただ、やはり男の子と女の子で違うように、私は息子とは小学校入学する前にやめました。でももし女の子だったら一緒に入っているかもなぁなんて思います。
だって、ついてるものが一緒なのできっと質問攻めにならないと思うからです(笑)完全なる妄想ですが・・・。
ちなみに主人もだいたい同じ時期に、一緒にやめました。
なので今長男はシャワーの時は私が横にいて髪の毛と身体を洗うのを手伝ってその後は一人でシャワーを浴びて出てくる感じです。次男はまだ横で私が全てやっています。お風呂は2人で騒ぎながら入っています。
カナダで大人になっても入ってるなんて言ったら、犯罪者のような目で見られるに違いありません。何というかただならぬ関係だと思われるんじゃないかと思います。
赤ちゃんの頃から一人で寝かせる?寝かせない?問題に似ているかも
外国だと、カナダもそうなんですが、もう赤ちゃんの頃から部屋で一人、ベッドで寝かせる人が多いんですけど、それに通ずるものがあるような気がします。
私はもちろん日本流で添い寝していましたが、主人は断固反対でした。
結局親から独立させたい気持ちが強いのだと思います。私は添い寝していて、幸せだったし、やはり日本人なので日本的考えでしたが、こちらの人は違っていました。
そしてこれはカナダ人の友達が言っていたんですけど、メイクラブが出来ないと言っていたんですね(笑)そしてレスになるのを嫌うのだと思います!!
お風呂の作りが違うので限界があると思う
こんな記事も書いたのですが、日本のお風呂と違って洗い場があって浴槽があって、お互いに洗うだとか、順番交代で入るということがまったく出来ないのです。
しかも結構浴槽も浅めだし、物理的に無理だと思ったんですよね。絶対それもあると思います。日本のお風呂って一人で入っても楽しいしリラックスできるけど、他の人と入っても楽しいっていうものすごいメリットがありますよね!!
終わりに
とは言ってもやはり家族との関係だったりで、違ってくることだと思います。ただ思春期もあるだろう年頃も、一緒に入るというのは勇気がいりますね(笑)
いくら父親でも、「パパ汚い~」みたいな時期がやっぱりあったので。それを通り過ぎ、今になれば「お父さん大好き、しかもなんかかわいい」みたいな時期がきます!!世間のお父さん、その時期を楽しみに時が流れるのを待ってくださいね(笑)
アンパンマンと一緒みたいです。アンパンマンが大好きだったのに、突然、アンパンマン気持ち悪い期が来るらしいので。。。では気長に待ちましょう。
今回はこれでおしまいです。