断捨離を意識して生活する
シンプルライフを目指し、もって身軽にミニマルに生活するために始めた断捨離。
もちろん、いい気を呼び込む → 運気アップとかのいい流れの無限ループを呼び込みたいのは言うまでもありません。
ただ、勢いに任せて、捨ててしまったためにあとから後悔をしたこともあり、今現在は少し慎重になっているんですよね。
- 本当に必要なものなのか考える
- 本当に好きなものなのか考える
- 部屋に置いた時の状況を考える(とくに雑貨)
この3点はいつも考えて買い物するようにすることが大切です。
だいぶ、ブレーキがきくようになりますからね。
とまぁ、自分だけならわりと断捨離が順調に行くんですが。
自分にとっての不用品は他人にとっては宝物かも!!
はい。問題は一緒に住んでる家族ですよね。
捨てようと提案すると返ってくる返事は、
- もったいないよ~。(もったいないお化け世代ですし。)とか、
- また使う時があるかもしれないし。とか、
- まだ、使えるし~。とか、
- これは、〇〇(友達の名前)からもらったものだから~。とか、
- 別に邪魔じゃないじゃん。とかね。
どうですか?周りの家族、思い当たりませんか?
うちは、主人や子供もみんな言うんですよね。
しかも子供に「物は大切にするんだよ」って教えているし、なかなか難しい。
ゲームソフトやらDVDやらが手つかずになっています。
確かに気に入っている映画のDVDを買ったものなので当たり前なんですけど。
だから、そこはもう受け入れて、そういうコーナーを作ってしまいました。
家族円満でいることは、大前提なので家族といえ無断はやめましょう。そんなこと分かっている人ばかりでしょうが、断捨離を勢いでやってしまうと、正常な判断が難しくなります。
いい運気を呼び込むどころか、家族とうまくいかなくなっては元も子もなくなってしまいます。
でも、本当にいらないんじゃないかというものは、ちゃんと話して説得もします。
思うようにいかなくても落ち込むのはやめよう
ふと思ったんです。断捨離がうまく進まなくてなんだか落ち込んじゃう人いませんか?
私もその一人なんですけどね。自分に聞きたいくらいです。何なのこの気持ちは?
どうも思い通りにならなくて、凹む。雑誌に載ってるような、ミニマリストたちみたいにはなれなくて、ため息をつく。もう、頭から離れなくなっちゃうんですよね。
どうしてスッキリな部屋にならないの?もう無限ループに陥ります。
だから理想と現実は少し違うことを知っておくことは大切。
私たちは断捨離初心者なんですから!!
そういう時は、今まで断捨離した洋服・雑誌などなどを考えてみる。きっとダンボール箱いっぱいくらいの物を捨てれたんじゃない?!
やればできるじゃん!!
自分を褒めてあげよう。
そう考えて、少しづつ少しづつやっていこう。
たまには休むことも必要だしね。
コスコ(コストコ)との付き合い方
なんかつらつらと書いてしまったけれど、私も断捨離がうまくいかなくて凹んでた一人です。
その時に、コスコ(コストコ)に行くと、大変です。逆に色んなものが欲しくなる。どうしても値段で考えてしまう。こんだけ入ってこの値段?安い。みたいな。
でも最終的には金額も跳ね上がり、そんなに毎日使うものでもないのに、大量ストックになりかねない。
コスコの店内を見て回るのも好きだし、お店も好きだけれど、コスコに限らずビッグサイズのものを買うときは、慎重に選ばなければダメだなと実感してます。
結局賞味期限切れになってしまったりもするから。
これが出来れば最終的には、賢い主婦にもなれそうだ!
がんばろっと!!